40代の高血圧の症状はどのようなものでしょうか

スポンサーリンク

高血圧とは、正常な人の血圧より高い血圧値が維持されている状態をいいます。
一般的に上の血圧といわれる収縮期血圧が140mmHg、下の血圧と言われる拡張期血圧で90mmHg以上が高血圧であるとされています。
これ自体に自覚症状がないことが多いのですが、虚血性心疾患や脳卒中または腎不全などの発症原因になるとも言われており近年非常に注目されています。
この症状には、原因のはっきりしている二次性と原因のはっきりしない本態性の2種類があります。
二次性とは腎臓、心臓、血管、内分泌系の以上が考えられています。
これら原因となっている病気をきちんと治療すれば血圧は下がってきます。
本態性高血圧とは原因が判らなく高い血圧の状態が続くことです。
日本人の場合圧倒的にこのタイプが多いと言われて患者の8割から9割を占めています。
遺伝子的要素に加え塩分の多い食事や飲酒、ストレスまた運動不足などの環境因子が影響すると言われています。

スポンサーリンク

高血圧は40代から特に目立つ生活習慣病のひとつと言われています。
この症状は40代中年になってこの状態になってから対処するという発想ではなく、若年層のうちから生活習慣を改善し予防することが大切です。
一般的に若いうちから塩分を控えた食生活をし、野菜をたっぷりとることなど意識するが重要です。
また、喫煙をしないことならびに適度な運動を続けることなども重要です。
自覚症状がないのもこの病気のひとつの特徴ですが、注意していると頭痛や頭重感やめまいそして耳鳴りを感じるなどの症状が出る場合があります。
さらにこれが相当進んでいると動悸や呼吸困難や胸痛やむくみ夜間尿そして足の痛みやしびれが起きることもあります。
日常からこうした状態をチエックしておくことが必要です。
高血圧は、脂質異常症と喫煙と糖尿病とともに心臓病の四大因子のひとつと言われています。
ふだんなんの異常もなく生活していても、血圧が高い状態が続くと突然脳血管障害や心臓系の病気を引き起こすことがあると言われており注意が必要です。

スポンサーリンク